新世紀始めの数年、カナダは政情不安に揺れました。英国とアメリカとの緊張関係は依然として続き、1812年に米英戦争が勃発しました。かってのニューフランスの新移住民と古い住民の間の葛藤も続きました。1837年から1838年、「責任ある政府」をめぐっての争いにより、アッパー・カナダ(トロント)とローワー・カナダ(ケベック)で武装蜂起が起こり、独立への動き、あるいは米国との併合への闘争へとつながりました。1840年の連合法の通過はこれらの問題の解決とはなりませんでした。その例として、1849年の暴動損失賠償法案の調印後、英国系暴徒がモントリオールの議会の建物を焼き払ったことに見られます。
長期的な意義を持つ変化は、主にアイルランドやスコットランドからの大量移民により、カナダ人口が大きく増加し始めたことです。新移民にとり、カナダへの移住は自国の苛酷な貧困から逃れる必死の試みでした。18世紀末から1860年代初期にかけて、英領北アメリカの人口は25万人から350万人に増えました。現在ケベック州となっている地域で最も影響を受けたのはモントリオールで、その人口は1800年の9千人から1852年には5万8千人と増加しました。モントリオールの有利な地理的条件は、モントリオールをカナダの通信と運輸の拠点としました。当時は汽船の時代であり、モントリオールの港は拡大し、一方、鉄道建設も始まりました。増大する人口は製材や建設分野に職を見つけ、増大する人口に対応する新しい分野が出現しました。
移民の本国を襲った飢餓に加え、カナダへの航海中に彼らがしばしば直面した状況にはすさまじいものがありました。そのため、時には、新来者が知らずして持ち込んだ病気がカナダ住民の中にまん延することもありました。その例として、1832年のコレラの流行、1847年のチフス感染が挙げられます。