Résultats de recherche : 1201 - 1230 de 1776

Sunday school group

1949 - Fukushima, Japan

In this picture we find: Sisters Sainte-Marie-François-Xavier (Maria Dolorosa Yoshie Saito), candidate, Saint-Alphonse-de-Valence (Marguerite Saint-Hilaire), Saint-Albert-de-Sion (Marie-Léonie-Alice Lemay), Mother Saint-Ignace (Marie-Léa-Alice Mandeville), Sisters Sainte-Marie-Anne (Marie-Mélina…

Group of students on a class outing

1955 - Fukushima, Japan

Lesson in Culinary Art

1932 - Fukushima, Japan

War orphans adopted by the convent

1940 - Fukushima, Japan

Meal eaten on a tatami

1952 - Fukushima, Japan

Letter from the Holy See to the Congrégation de Notre-Dame written by A. Hutt, Capitular Vicar of the Hakodate Diocese and A. Giardini, Apostolic Delegate to Japan

1930 - Hakodate, Japan

Beginning in 1927, the Congrégation de Notre-Dame received several requests to establish a mission in Japan. In 1932, it was decided: the first five missionaries were sent to Fukushima.

ヴィル・マリーに到着したマルグリット・ブールジョワ

1653 - [Montreal, New France (Quebec)] - Illustration : Francis Back. Photography : Bernard Dubois

カトリーヌ・クロロと「王の娘たち」、農場にて

1668 - Pointe Saint-Charles (Montreal), New France (Quebec) - Illustration : Francis Back. Photographe : Bernard Dubois

ルイ14世は、地方行政長官ジャン・タロンの要請を受けて、「王の娘たち」をニューフランスに送りました。入植者と結婚し、家庭を築いてニューフランスの人口を増やすことが目的でした。その大半はパリ及びその近郊出身の孤児でしたが、宮廷から持参金として、渡航の費用と新植民地での当座の生活費の援助を受けていました。1663年から1673年にかけて、約800人の女性がカナダに到着しました。マルグリット・ブールジョワはヴィル・マリー(現モントリオール)に着いた娘たちを出迎え、メゾン・シャルリと呼ばれていた家畜小屋の学校とポワント・サン・シャルルの農場(現メゾン・サン・ガブリエル博物館)に受け入れました。…

18世紀末の授業風景

1783 - Montreal, Province of Quebec (Quebec) - Illustration : Francis Back

英国占領中、コングレガシオン・ド・ノートルダムの学校に大きな変化はありませんでしたが、1771年から1786の間に半寄宿生(週日は学校の寄宿で過ごし、週末に帰宅する生徒)を受け入れるようになりました。戦争後、娘を全寮制の学校に入れる余裕がなかった人が多かったからです。カテケージス(要理教育)、読み書き、算数、家庭科などの教育は前と同じように行われました。サンスルピスの総長でコングレガシオンの指導司祭だったモンゴルフィエ師は、1783年にシスターたちに算数に関して次のように勧告しました。「つつしみ深い女性となるために、演算記号(+ - x)を使わず、むしろ文章の形式で計算を書くように…

Construction of Notre-Dame-de-Bon-Secours Chapel

1675 - Ville-Marie (Montreal), New France (Quebec) - Illustration : Francis Back. Photography : Bernard Dubois

In 1655, two years after her arrival in Ville-Marie, Marguerite Bourgeoys undertook the construction of a chapel dedicated to the Virgin Mary on the edge of the Saint Lawrence River since attacks by the Iroquois made pilgrimages to the cross on the mountain too perilous. With the help of de…

Discovery of the statuette of Virgin and Child among the ruins of Notre-Dame-de-Bon-Secours Chapel

1754 - Ville-Marie (Montreal), New France (Quebec) - Illustration : Francis Back. Photography : Bernard Dubois

During the 18th century, fire destroyed several buildings in Montreal, among them Notre-Dame-de-Bon-Secours Chapel in 1754. The only object in the church that was spared was a small wooden statue of the Virgin and Child. The 16th century figurine, to which miracles are attributed, had been given…

Clearing of a concession

1685 - Ville-Marie (Montreal), New France (Quebec) - Illustration : Francis Back. Photography : Bernard Dubois

Paul de Chomedey de Maisonneuve granted the first concessions in 1648, however, it is only when settlers arrived by the hundreds in 1653 and 1659 that Ville-Marie (Montreal) truly began to develop. Despite the hardships due to the lack of manpower and Iroquois attacks, the men built houses and…

18世紀末のサンポール島での農作

1769 - Montreal, Province of Quebec (Quebec) - Illustration : Francis Back

1769年、コングレガシオン・ド・ノートルダムはサンポール島(現在のナンズ・アイランド)全島の所有者となりました。それまでの数十年の間にコングレガシオンのシスターたちは少しずつ各地の農地を取得しましたが、その一つが1706年に購入したラヌーです。この島はポワント・サンシャルルのサンガブリエル農場に近接し、セントローレンス川の対岸にあります。サンガブリエル農場と同様、ラヌーの土地からの農作物はシスターたちと寄宿生の食糧となりました。農作物は農場で働く人々が荷船でモントリオールに運びました。

家畜小屋を改造した学校で働くマルグリット・ブールジョワ。ポール・ド・ショムディ・ド・メゾンヌーヴとベニーニエ・バセを迎えて

1658 - Ville-Marie (Montreal), New France (Quebec) - Illustration : Francis Back

12人余りいた植民地の学齢期の児童を教える最初の学校として、ヴィル・マリー総督のポール・ド・ショムディ・ド・メゾンヌーヴは、使われていない家畜小屋をマルグリット・ブールジョワに譲渡しました。その手続きにはベニーニュ・バセットが公証人として立ち会いました。学校として使うには、この建物には大規模な改築が必要で、まず、煙突を作らねばなりませんでした。教室は一階で、鳩小屋だった二階でマルグリットと仲間のシスターたちは寝起きしました。昼間は梯子で二階に出入りし、イロクワ族の夜襲を避けて夜は梯子を外しました。